ニュージーランドのカードローナ(Cardrona)というスキー場に行ってきました。今回は当日のお話。
【今回のブログ内容はこちら】↓↓
ニュージーランドでスノボ!【カードローナスキー場】クイーンズタウンから行こう!
ニュージーランド南島、クラウン山脈にあるカードローナへはクイーンズタウンから55分(58km)、ワナカから35分(34km)で行くことが出来ます。
3つの窪地にまたがるゲレンデは広々としていて、幅広いレベルの人が満足できるよう工夫されています。
宿でピックアップ!
当日はツアー会社が宿まで迎えに来てくれます。
ツアー会社は宿から3分くらいなので歩いていくこともできます。
予定では朝7時37分に宿に迎えに来る予定でしたが、7時半にはバスが到着しました。
早めに準備しておいてよかったです!
カードローナのスキー場に行くまでに何箇所かお客さんをピックアップするポイントがあり、いつの間にかバスはほぼ満席でした!
それもあって真っ直ぐいけば1時間ほどですが、現地まではほぼ2時間かかりました。
到着時刻は9時30分。
運転手さん1人でやりくりしていて、運転と乗客の管理、途中でタイヤにチェーンをつけるなど大忙し!
停車中の景色です。雲の上にまでやってきました。
早速滑りに行こう!!
運転手さんから「4時15分にこの場所で集合」と告げられて解散。あとは自由に滑り出します。
宿でウェアなど準備を済ませてバスに乗るので着いてからは早いです。
靴はバスの中で履き替えました。(自分はサンダルで来ました)
前日もらったリフト券は腕のポケットに装着済みです。
あともうボードをつけるだけ!現地で着替えたりしないので面倒なことがないですね。
現地でロッカーに荷物を預けることもできます。
手荷物を預けようと思いましたがロッカーは受付でカードを入金してとかなんとかややこしかったです。
昼飯用のおにぎりと水、サンダルの入ったリュックだけだったので、背負ったまま始めることにしました。
いざ雪山!!
リフト券は電子式でこのゲートで前の人みたいにかざすとバーが開きます。
最初はこのリフト
6人乗りです。一気に上に行きます!
山頂!絶景!
コース紹介
スタートはこの地図の左上。Macdougall’s quadが基本で初級も中級も入っています。そのちょっと左には本当の初心者方の上に上がるベルトがありました。
頂上同じくしてwhitestar express quadがあります。ここは中級向け。雪質も良く滑りやすい。
雪山が分かれているのがCaptain’s express quad。中級から上級向け。自分はすぐにここに行きました。遠いところは早めに行って集合時間が近くなったら集合場所の近めで滑ろうと思っていました。
この日、前日に雪が降ったため、新雪深い!はまったら抜けれない!!!
この場所は中級から上級社コースがあるので、あっという間に人が多くなりました。
はまってます。。。ボードが完全に雪の下に入ってしまい、脱出するのに大きく体力を消耗してしましました。。。
英語でStuckというみたいです。みんなスタック!スタック!って会話をそこかしこでしていました。
ランチ休憩
ランチはCaptain’s express quadの麓の小屋で食べれます。
食事メニュー。11時くらいは混んでました。ちょうど一休みのタイミングなのでしょう。ハンバーガーなどが食べられます。
バリスタがコーヒーを入れてくれます。わざわざここまで来てコーヒー?と思ったらみんな飲んでました。この辺が日本と違いますね。
中は結構広い。水もあります。めちゃくちゃうまい。NZは水がうまい!!
この場所で自分は持ってきたおにぎりを食べました。荷物が軽くなりました。
コースの多さが素晴らしい!
コースが多くて飽きることがないです。
12時も過ぎるとCaptain’s express quadも空いて来ました。みんないろんなコースに散らばったのでしょう。
1時ごろ自分も真ん中のwhitestar express quadのリフト周辺へ向かいます。
Captain’s express quadの頂上の後ろにQueen town returnっていうルートがあるんです。ここを通らないと左側のコースに戻れません。写真に小さいけど看板がある。
伝わりにくいけどこれ雪山の裏側なんです。クイーンズタウンが見える方向。こっちは山々が連なっている絶景!!
ここは隣のコースへの連絡通路ですが、5人の戦士みたいな人が並んでて。
一人一人が崖ほど急な斜面を滑りおりて行きました。すごすぎ!
でもコースではないのでリフトがありません。どうやって戻るんだろう。
質のいいのは真ん中のコース
whitestar express quadのリフトのあるコースには是非行ってください。
雪質がフカフカしていて滑りやすい。もっとも安定していました。
あと下に平野を望む絶景。多分標高の関係で下は雪が降らないのでしょう。この境が上から見ると綺麗でした。
タイムアップギリまで滑る
今回は初の一人スノボ。休憩もせずに延々と滑りました!
集合30分前で切り上げて、待ち合わせのバスへ向かいます。5分前に着きましたが、すでにみんな座ってました。
着替えなどはありませんので、ウェアを来たままバスに乗ります。
2時間かけて宿に帰ります。バスではぐっすり眠りました。
宿に着いたらそのままウェアとボードを貸し出し店舗へ行き、返却して全部終了。
冬に来たならスノボに行こう!
初めてのニュージーランドでのスノボでしたが、前日の大雪の関係もあり、雪質がよく、滑りやすいコンディションでした。カードローナ自体高い位置あるスキー場で運営時期が一番長いそうです。
ウェアなどは着たままバスに乗り、帰りは汚いかもですが、そのまま帰ります。もちろん着替えてもいいです。宿まで直接帰れるのが魅力的。
温泉などはありませんので宿のシャワーで我慢してください。
冬に南島に来られるならぜひ行ってほしいと思います。