アメリカ西海岸縦断12日目、ロサンゼルス観光2日目。
11月の初旬のロサンゼルスはTシャツ一枚でも過ごせる暖かさです。
南国のような気候ですね。
サンタモニカで有名なビーチは 「サンタモニカビーチとベニスビーチ」が有名です。
多くの観光客がこのビーチでのんびりしたり、買い物やビーチ沿いを散歩して楽しみます。
今回はそのロサンゼルスのサンタモニカピアとベニスビーチを観光してきたのでご紹介します!
▶【新規登録&初回利用】¥5000割引キャンペーン実施中!国内・海外レンタカー予約はこちらから!
(EasyRentCars.com)
【サンタモニカとベニスビーチ!】行き方と観光の見どころ解説!
公共交通機関が不便なロサンゼルスですが、サンタモニカまでは地下鉄が走っているので渋滞もなく時間通り移動できます。
車で来るより楽かもしれません。
ダウンタウンからサンタモニカビーチへの行き方

ロサンゼルスのダウンタウンからサンタモニカビーチへ行く場合、地下鉄を乗り継いで行くことが出来ます。
ロサンゼルスは地下鉄が一番安心できる交通機関。
1時間以上かかりますが、それだけ離れているのですね。
ロサンゼルス・ダウンタウンは日本人街のリトルトーキョーやドジャースタジアムがあり、今では元広島カープの前田健太投手が活躍しています。
ハリウッドからサンタモニカビーチへの行き方

ハリウッドからサンタモニカビーチへ行くにはバスと地下鉄で行く2つのルートがあります。
バスだと距離は短いですが、乗り継ぎもあって時間がかかります。
同じくらいの時間なので大回りですが自分は地下鉄を利用しました。
ロサンゼルス・ダウンタウンからベニスビーチへの行き方

ロサンゼルスのダウンタウンからベニスビーチへの行き方です。
バスは1本で行けますがすごく時間がかかりますね。ちょっと公共の交通機関では行きにくいかも、、、
サンタモニカビーチからベニスビーチへの行き方

ベニスビーチからサンタモニカへの移動はバスでも行けます。
後述しますがライムバイクという電動スクーターが借りれるのでそちらをオススメします。
ベニスビーチへは宿の無料送迎サービスを利用できた!

ロサンゼルスはハリウッドにあるバックパッカーズホステルに滞在し、その宿が無料でベニスビーチまで送迎するサービスがあったので利用しました。
参加者は受付の掲示板にある用紙に名前を記入し、当日10時に宿のロビーで集合するシンプルなもの。
ベニスビーチまでフォルクスワーゲンのワゴンタイプの車で送ってくれます。
10人乗りでした。
自分はこのバックパッカーズホステルで出会った二人の日本人と一緒に行動を共にしました。
一人旅でこのような出会いはとてもうれしいです。
今回宿泊したバックパッカーズホステルはこちら↓↓
ロサンゼルスで最安値のドミトリー宿です。
ドライバーさんはロシア出身で3年くらいこの宿で働いている青年でした。
ベニスビーチまでは1時間くらいと結構遠いです。。。
ですがこのようなサービスは非常にありがたいです。
▶【新規登録&初回利用】¥5000割引キャンペーン実施中!国内・海外レンタカー予約はこちらから!
(EasyRentCars.com)
地元民に人気のベニスビーチ!筋肉の聖地でストリートパフォーマンスの発祥?

サンタモニカから南に4kmほどの位置にあるベニスビーチは、
ダウンタウンから車で30分、混み具合によっては一時間くらいかかるでしょうか。
公共交通機関では1時間ほどかかります。
サンタモニカは観光地ですが、ベニスビーチは地元民に人気です!
かつては治安の悪い場所とされていたようですが、
現在はおしゃれな町としてアートや文化が発信されているそうです。
ベニスビーチは筋肉の聖地!ゴールドジムやワールドジムの発祥!

筋肉の聖地でもあり、芸能人の「なかやまきんに君」が筋肉留学したのもこの場所にある「ゴールドジム」です。
日本でも「ゴールドジム」は広く展開していて利用されている方も多いと思います。
同じ創設者で「ワールドジム」があり、それはオーストラリアなどで展開しています。
どちらもこのベニスビーチ発祥でその歴史をまとめてみました↓↓
シュワちゃんも通ったというベニスビーチのゴールドジムにも出来れば立ち寄ってみたいですね。
観光名所!ビーチに造られたマッスルパークで筋トレ!

ベニスビーチにはマッスルパークというジムがビーチにあります。
筋トレの光景は外から丸見えなのですが、見られても恥じないマッスルの方々が筋トレに励んでいました。

器具などは雨に打たれて傷んでしまわないのかな?

さらにはプロテイン売り場がビーチに併設されています。
まるでジュースを頼むようですwww
ベニスビーチはストリートパフォーマンスでもにぎわう町。
ダンサーやラッパー、アーティストなどが集まります。
スケボーパークもあったりとアクテビティができる場所が充実しています。
歩いていても南国感があって気持ちいですね。日本とはちがうカラッとした気候です。
防波堤で魚釣り!食べてはいけない魚?

ベニスビーチの防波堤付近ではサーフスポットみたいです。
サーファーがたくさんいました。

ベニスビーチはストリートギャングも多いみたいです。
防波堤に行くと危なそうな人がたくさん釣りをしてました!

標識にはここで取った魚は危ないから食べないでね!
って書いてあるのに危なそうな人たちは大漁でした!
多分水質が悪いからだと思いますが、みんなえさをつけてないのに垂らしたらすぐ釣れる!!
どーなっているのでしょうww!そして誰が食べるの??

どこかに売ったりしないよね??笑
この大量の光景を快く見せてくれましたw
ベニスビーチでおススメのタコス料理店!

防波堤からすぐ近く、「Cabo Cantina」というタコス料理のお店でランチを食べました。
店員さんは親切でチップの支払いに慣れていない自分たちに丁寧に教えてくれました。
サンタモニカやハリウッドにも店舗があるのでそちらでもレストラン選びに困ったらこちらに行ってみてください↓↓
ベニスビーチからサンタモニカピアへのおススメの交通手段!
ベニスビーチからサンタモニカの間は3~4キロほど離れているので何かしら交通手段が必要になります。
自分たちの仲間は交通費かかるから歩いていく!と言っていましたが、そんなレベルの距離ではないです。
途中に観光スポットでもあればいいですが、その間はきれいなビーチが続くのみ。
レンタルバイクもいくつかのお店で提供していますが、値段も高めですし、乗り捨てが出来ません。
乗り捨てできるレンタルバイクもありますが、登録が少し不便。
サンタモニカとベニスビーチの移動は?おススメは電動スクーター!
と!ここでおすすめするのが、電動スクーター!!
自分はポートランドで使用した「Lime Bike」と「Bird」という二つの会社がサンタモニカにはありました。
アプリをダウンロードしてクレジットカードを登録したらすぐに使えます。
ですが、Birdはアメリカの免許証の入力が必要みたいです。
Lime bikeはその必要がないのでオススメ。
詳しい使い方・借り方と移動してる様子はこちらをご覧ください↓↓
一回のチャージ金額は$10です。
ベニスビーチからサンタモニカビーチまでは$3ほどでしたので何回か使う予定がなければもったいないかもしれません。
ネット環境も必要です。
自分はLime bikeをアメリカ旅行でシアトル、ポートランド、デトロイト、ワシントンDCで使用できたので登録しても価値はありました。
西海岸の有名ビーチ!サンタモニカピアを観光しよう!

ここはルート66の終着点として知られています。
見たかった看板がありました。
俳優の山下智久さんのルート66走破するドキュメンタリー番組でこの場所が映っていました。

このロサンゼルス観光の後にラスベガスでレンタカーを借りてルート66のフラグスタッフ~キングマン間を走行してきました。
この道がシカゴまでつながっているのはなんか不思議です。
ローカルの人々が多い気がしたベニスビーチとは違ってサンタモニカは観光客含め家族層が多かったです。
観光名所!サンタモニカピアへ行ってみよう!

サンタモニカピアには小さな遊園地があったりパフォーマーがいます。

レストランやお土産屋もあります。

小さなトランプ大統領です。パフォーマーですがギターは弾けないですし、歌も歌えてなかったです。

多くの観光客でにぎわいます。

ここがサンタモニカピアの一番先端。写真を撮る女の子。

ここでのんびりするのもいいですね。

ここでも釣り人が多くいました。
サンタモニカピアとベニスビーチはロサンゼルス観光で外せない!
ロサンゼルスは11月なのにまだまだ暖かく、半袖で過ごせる気持ちの良い気候でした。
ビーチも長いシーズン楽しめていいですね!サンタモニカはお土産屋も多い観光地。
ロサンゼルスに来たら外せないスポットです!
時間があれば朝から夕方までのんびりすると気持ちいいかもしれません。
ロサンゼルスの旅の参考にしてください!
次の目的地はどちらへ?【ロサンゼルス旅行記】もどうぞ↓↓
▶【新規登録&初回利用】¥5000割引キャンペーン実施中!国内・海外レンタカー予約はこちらから!
(EasyRentCars.com)
当ブログを気に入っていただけた方はSNSフォローしていただけると嬉しいです(*^^)v
Twitter(@yochiyochi401) Instagram(yochi.orange)
コメント