アメリカ合衆国アリゾナ州中北部に位置する「セドナ」は古来のネイティブアメリカンが聖地として崇めた場所。 個性的な形をした赤い砂岩の岩山に囲まれています。
1970年代に入ってから「 Vortex ボルテックス」が渦巻くパワースポットの街としてセドナは注目されるようになりました。
ボルテックスとは大きなエネルギーが歪み渦巻いているスポットのこと。
その魅力に惹かれ、年間約400万人の訪問者がセドナに訪れます。
そして移住する人も多く、住民の7割は移住者なのだそう。
今回はそのセドナへ、グランドサークルからの行き方と回り方、観光ルートをご紹介します。
【グランドサークルからセドナへ!】回り方と行き方を地図付き解説!


ラスベガスからセドナへの行き方


セドナから最寄りの大きな都市はラスベガスです。車で4時間半ほどかかります。
グランドキャニオン同様、日帰りでは厳しいです。
レンタカーを借りて最低でも2泊3日の予定がよさそう。
グランドキャニオン国立公園やルート66と合わせて観光しましょう。
▼ルート66の町セリグマンはラスベガスの道中にあります。ぜひ立ち寄りたいスポットです!
グランドキャニオンからセドナへの行き方


グランドキャニオンからセドナは2時間ほどの距離です。
セドナを1日観光した後、翌日はグランドキャニオンを1日観光してラスベガスへ戻るルートも行けそうです。
グランドキャニオン国立公園内の宿泊施設は予約が取りにくいのでフラッグスタッフやウィリアムズで1泊か2泊すると効率よく移動できると思います。
フラッグスタッフからセドナまで40kmほどの距離しかないですが、山道を通るので1時間ほどかかります。
▼こちらにグランドキャニオンの見どころをまとめました。1日滞在で満喫しましょう。
アリゾナ州ページからセドナへの行き方


アリゾナ州ページは「ホースシューベンド」や「アンテロープキャニオン」などの有名観光地が集まるグランドサークル中心の町です。
せっかくグランドキャニオン方面まで来たらもう少し頑張って訪れたい場所。
▼ページの見どころについてはこちらに詳しくまとめていますのでご覧ください。
日本の観光ツアーではページ→モニュメントバレー→グランドキャニオンは定番ルート。
モニュメントバレーも少し離れていますができれば行きたいですね。
▼ラスベガスからモニュメントバレーを日程に加えるのであれば3泊以上は必要です。
最低でも2泊3日、できればもっと日にちが欲しい!
ラスベガスからセドナだけの観光であれば1泊でも充分です。
もしグランドキャニオンとルート66を絡めるのであれば、2泊3日から3泊4日。
ホースシューベンドやアンテロープを加えるなら 3泊4日 から4泊5日。
モニュメントバレーを加えるなら 4泊5日から5泊6日 ほど必要でしょうか。


自分はラスベガスから10日間かけてグランドサークルと呼ばれるエリアを一周しました。
時計回りのルートでザイオンキャニオン国立公園やブライスキャニオン国立公園も巡り、各所を回ってセドナまで降りてきました。
▼10日間は車中泊生活をして旅費を節約しました。その様子についてはこちら。
セドナにはロサンゼルスからレンタカーで来ている方もしました。
ほかにもセドナから南に「フェニックス」という少し大きい町があるのでそこからレンタカー借りて北上する方法もあります。
フェニックスまではバスや飛行機も出ています。
✅関連図書
Kindle unlimitedなら対象の旅行ガイドブックやドライブ関連書籍が読み放題です。
✔漫画・雑誌・ビジネス書など200万冊以上
セドナへ行くにはレンタカーが必須!ラスベガスでレンタルしよう!


セドナは見どころである4大ボルテックスが各所に散らばっているのでレンタカーでの移動がよさそうです。
▼ラスベガスからレンタカーを借りた費用詳細をこちらにまとめました。
▼ラスベガス周辺のグランドサークルの観光名所をまとめました。旅行の参考にしてみてください。