ブライスキャニオンはユタ州南西部に位置する国立公園で、グランドサークル内の他の国立公園とは違う独特な地形が見られる観光名所です。ラスベガス発の観光ツアーやレンタかーを借りて訪れましょう。
今回はそのブライスキャニオン国立公園への行き方と回り方、オススメトレイルコースについてご紹介します。
【どこにある?】ブライスキャニオン国立公園への行き方
ラスベガスから車での行き方と所要時間
ラスベガスからブライスキャニオン国立公園まで4時間10分ほど。車での日帰り観光は厳しそうですね。カナブに宿泊施設が多いので1泊して近郊のザイオン国立公園と合わせて観光すると良いでしょう。
▼ザイオン国立公園の見どころはこちらで詳しく解説しています。
カナブからブライスキャニオンへの行き方
カナブからブライスキャニオン国立公園まで1時間半ほどですので日帰り観光は十分にできますね。
カナブのビジターセンターでは毎朝9時から秘境といわれる「ザ・ウェーブ」のツアー参加抽選会が行われるのでそちらにも参加してみましょう。
▼参加方法などの詳細はこちら。
ペイジ・アンテロープからの所要時間と距離
ホースシューベンドやアンテロープのあるアリゾナ州ページからブライキャニオンまでは2時間40分ほど。距離にして240㎞ほどです。
ラスベガスからグランドサークルを一周する方、もしくはグランドキャニオンを通って南下する方はこのルートになりますね。
▼アリゾナ州ページの観光の見どころはこちらの記事で詳しく解説しています。
ブライスキャニオン観光はレンタカー移動がオススメ!
ラスベガスからはレンタカーを借りてドライブ旅行を楽しみましょう。ラスベガス周辺も見どころは多いです。
▼下記サイトから安値でレンタルできます。
✅アメリカでレンタカーを借りるなら
Rentalcars.com|楽天トラベルと提携
※世界6000箇所以上の地域で最安値を比較・予約出来ます。
RentingCarz|世界最大級のレンタカー予約検索エンジン
※大手レンタル会社22社を一括して価格比較できます。
【参考記事】アメリカでレンタカーを借りる方法と返し方の手順
▼ ラスベガスでの車レンタルが不安な方はこちらの記事をどうぞ
✅関連図書
Kindle unlimitedなら対象の旅行ガイドブックやドライブ関連書籍が読み放題です。
✔漫画・雑誌・ビジネス書など200万冊以上
【ブライスキャニオン】見どころと回り方・おすすめトレイルコース
ブライスキャニオン・コロラド高原の成り立ちとは?


グランドサークルはおよそ7000年前の地殻変動でコロラド高原が隆起し、地層が傾いて形成されました。ブライスキャニオンはその中で1番標高の高い場所にあります(写真右側Pink canyon)。そして、1番低い位置にあるのがグランドキャニオンです。
ブライスキャニオンの地域はかつて1850年代にモルモン開拓者が農業開発、放牧地としての利用していた場所で1928年に国立公園に指定されました。
▼グランドキャニオンのモデルコースはこちらの記事をどうぞ。
【ブライスキャニオン】フードゥー(土柱)が見どころ


ブライスキャニオンは峡谷 (canyon) というよりも浸食によってできた巨大な自然の円形劇場といわれます。
見どころはフードゥー(土柱)と呼ばれる独特の地質構造で「風、水、氷」による川床や湖床の堆積岩の浸食により形成されました。景観は「赤、橙、白」の岩の色が美しいです。
【ブライスキャニオン国立公園】入場料金
ブライスキャニオン国立公園の入場料金は車一台$30で7日間有効です。
年間でアメリカの国立公園を3か所以上行かれる方は年間パス($80)がお得。入場口の料金所で購入できます。
【ビジターセンター】情報収集と展示の見学


ブライキャニオン国立公園に到着したらビジターセンター情報収集をしましょう。受付係員が見どころやオススメ観光コースを丁寧に教えてくれます。
その他、ブライキャニオンに関する展示があるので成り立ちなどの理解が深まります。
ブライスキャニオンの見どころと回り方【観光所要時間】


ブライキャニオンでは以下3か所のビューポイントとトレイルコースを含んだ所要時間4時間の観光ルートが推奨されています。
ブライスポイント(Bryce point)
▼インスピレーションポイント(Inspiration point)
▼サンセットポイント(Sunset point)
▼ナバホループトレイル(Navajo Loop trail)もしくはサンライズポイントへハイキング
ブライスキャニオンは公園内を車で移動できるので比較的、楽に観光できます。
▼上記ポイントとグーグルマップで繋いでみました。
【ブライキャニオン】おすすめトレイルコース


オススメのトレイルコースは「Navajo Loop trailナバホループトレイル」です。
全長は2.2kmで所要時間は1~2時間ほど。ブライスキャニオンのフードゥー(土柱)の中に降りて散策するコースです。夏場のみの開放で冬場は凍結や雪の関係で封鎖されるようです。
▶︎トレイルコース詳細はこちら
▶︎詳しくはホームページでもご確認ください。
【ブライスキャニオンの楽しみ方!】4時間観光コース
ブライスポイント(Bryce point)




ブライスポイントの左側には岩壁があり、その下に立つのがフードゥー(土柱)です。浸食によって面白い形にけずられていますね。
インスピレーションポイント(Inspiration point)


インスピレーションポイントの左側の奥に見えるのがサンセットポイント。その下にナバホループトレイルがあります。
サンセットポイント(Sunset point)


サンセットポイントでは夕日に照らされたブライスキャニオンの岩肌が赤く鮮やかに輝きます。周囲を岩に囲まれているので日の入りは早いです。注意しましょう。
ここからナバホループトレイルへ入り、半時計回りに進みます。
【散策】ナバホループトレイル


ナバホループトレイルの1番の見どころである急斜面。ツアーでは各ビューポイントとこのナバホトレイルのこの坂だけ散策するコースが多いようです。
坂をに降りると岩の間を行く一本道。


隙間から差し込む光が岩肌を神秘的に映します。


上から見ると気づかなかったのですが意外にも木々が生えていました。
【名所】ナチュラルブリッジ


ナチュラルブリッジは自然にできた岩の橋です。それほど大きくないですがトレイルの通過点にあります。


左上のフードゥー(土柱)は面白い浸食のされ方をしており、絶妙なバランスで立っています。ブライスキャニオンのパンフレットなどでよく見る写真スポットです。
ナバホループトレイルは50分ほどで回りきりました。
ブライスキャニオンでのランチは?
ブライスキャニオン国立公園にレストランはあるようですが、営業しているか確認が必要です。
昼食には国立公園の近くにある町でも食事はできそうですが、事前に昼食を用意して持ち込むことをお勧めします。簡単なサンドイッチなどが良さそうです。
オススメはどっち?距離は?ザイオン国立公園とブライスキャニオン
ザイオン国立公園とブライスキャニオン国立公園は車で2時間ほど。距離にして140㎞ほど離れています。ラスベガスやカナブから少々遠い場所にあり、アンテロープ方面に移動するにも北上してから戻るルートなので時間のロスは大きいです。なのでツアーでも時間短縮のために省かれることがあるようです。
ですが、ブライスキャニオンはコロラド高原の歴史において重要な位置にあり、ピンククリフの大地と侵食でできたフードゥー(土柱)は非常に珍しい地形です。ほかのグランドサークルの国立公園とは違った特殊な観光地ですので出来れば訪れたい場所ですね。
どちらかしか行けない方は「独特な景観を楽しむならブライスキャニオン」、「トレッキングを楽しむならザイオンキャニオン」と目的別に選びましょう。
▼ザイオン国立公園の観光の見どころはこちらの記事をどうぞ。
【ブライスキャニオン国立公園】おすすめ周辺ホテル
ブライスキャニオン国立公園内にもロッジなどがありますが、近くの宿泊施設では西側のハッチ(Hatch)か東側のトロピック(Tropic)に集まっています。
▼下記サイトで安いホテルを検索できます。
\おすすめホテル予約サイト/
ホテルの宿泊料金で見れば車で2時間ほどの距離にあるカナブも安いです。
▼カナブのホテル検索はこちらから
【ブライスキャニオン国立公園】おすすめ観光ツアー
ブライスキャニオン国立公園へはラスベガスからのツアーがいくつか組まれています。日帰りならザイオン国立公園とセットになったツアーがオススメです。
その他、アンテロープやモニュメントバレー、グランドキャニオンなどのグランドサークルを巡るツアーもオススメです。
▶【kkday】ラスベガス発ザイオン国立公園とブライス・キャニオン国立公園1日ツアー24,868円~
▶【kkday】ラスベガス発グランド・キャニオンを訪ねる2泊3日【日本語ガイド】60,218円~
▼長距離運転が可能であればラスベガスからレンタカーを借りての移動が低価格で旅行できます。
✅アメリカでレンタカーを借りるなら
Rentalcars.com|楽天トラベルと提携
※世界6000箇所以上の地域で最安値を比較・予約出来ます。
RentingCarz|世界最大級のレンタカー予約検索エンジン
※大手レンタル会社22社を一括して価格比較できます。
【参考記事】アメリカでレンタカーを借りる方法と返し方の手順
【関連記事】グランドサークル観光名所
▼グランドサークルをレンタカーで1周してきた様子はこちらの記事で詳しく解説しています。